• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

リスクマネジメントプロセスを援用した安全学習教材と授業案の作成及びその効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25590263
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関静岡大学

研究代表者

村越 真  静岡大学, 教育学部, 教授 (30210032)

研究分担者 中道 圭人  静岡大学, 教育学部, 講師 (70454303)
藤井 基貴  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80512532)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードKYTシート / 防災道徳 / 切り替え能力 / ネガティブ情動
研究概要

25年度は、以下の研究・検討を行った。
①基礎研究として、ネガティブ情動喚起時における児童の切り替え能力の発達を検討した(担当:中道圭人)。非常時にはネガティブな情動(怖れや不安)が喚起され、またこの時、認知機能が制約を受けることが知られている。一方、災害時の柔軟な意思決定には「切り替え能力」が重要である。小学校1,3,5年を対象とする実証研究から、ネガティブ情動の喚起時には、約2学年分切り替え能力が低下することが明らかになった。非常時の行動の訓練やそのルールの提示にあたっての現実的な示唆が得られた。
②小学校の児童から大学生を対象に、日常や活動場面での危険認知の能力について検討した(担当:村越真)。まず5,6年生を対象として、日常的な危険を含む環境で、彼らが危険をどのように認知しているかを検討した。その結果、5/6年生では危険の評価が異なり、6年生では環境の特徴全体を考慮したより柔軟な評価をすることが示唆された。また、自然体験場面のKYTシートを利用した教員養成系大学生のリスクの特定、分析・評価、対処の特性と学習による変容についての検討では、2回におよぶKYTシートを使った危険評価の実習とそれを踏まえたグループワークにより、実習後には危険特定数ともっとも危険だと考えられる項目の指摘が増える一方で、リスクに対して保有的な対処をする傾向が強くなること、熟練した自然体験指導者とほぼ同様な傾向を示すことが認められた。
③避難訓練に終始しがちな防災教育に対して道徳教育の視点から継続可能かつ考えさせる防災教育を提供するとともに、自ら考える道徳教育を提供する実践を行った(担当:藤井基貴)。具体的には特別支援や幼稚園で実施可能な紙芝居や防災行動につながるダンスの実践、小中学校・地域行事で利用可能な防災道徳の実践と普及方法を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

KYTシートや環境写真などの教材を利用した広範な対象の危険認知の実態を明らかにするとともに、発達的な差異や非常時を想定した認知特性についても検討することができた。また、研究の成果に基づいた実践的な示唆も得られた。その一方で、児童生徒のリスク認知の特徴については、多様な場面においての十分に明らかにできたとは言えない。
これらの理由から、「やや遅れている」とした。

今後の研究の推進方策

26年度は、KYTシートに基づく、25年度の学生での研究知見を確認するとともに、児童(小学校高学年)のリスクマネジメント(危険の特定、評価、対処)の特徴を把握するとともに、経験や危険認知に関する学習が、リスクマネジメントのスキルの向上にどのように影響するかを実証的に研究する。また用意した教材や授業案のどの要素がスキル向上に影響したかを、対象者に対する事後的なインタビューから明らかにする。
課題と教材については、25年度に作成したものを活用するとともに、リスクに対する見方が変化したかどうかを質問紙等によって明らかにする。
また25年度に実施した防災道徳に関する授業実践については、試行を継続して、効果について検証するとともに、授業案としてまとめ、hp等で公開することを検討している。

次年度の研究費の使用計画

当初KYTシートの図案作成を年度内の3月に予定していたが、担当を依頼していた大学院生の都合がつかずに、年度内に作成できず、その分の謝金を支出できなかったため。
上記の理由から、本年度の早いうちに図版作成を行い、当初の予定通り、そのための謝金として支出する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 静岡県の小中学校における防災教育の実態と課題2014

    • 著者名/発表者名
      村越真・村松由貴
    • 雑誌名

      教科開発学論集

      巻: 2 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的障害がある児童生徒に対する防災教育の取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴・松本光央
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要

      巻: 22 ページ: 73-81

    • 査読あり
  • [学会発表] ネガティブ情動の喚起時における児童の切り替え能力2014

    • 著者名/発表者名
      中道圭人・村越真・藤井基貴
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      20141107-20141109
  • [学会発表] 災害道徳の教育―「防災道徳」授業の実践と哲学教育への可能性

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴
    • 学会等名
      静岡大学哲学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 招待講演
  • [学会発表] 防災道徳の授業開発と実践から

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴
    • 学会等名
      東海心理学会第62回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi