• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ゲルマニウム室温ランダウ量子振動素子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25600014
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関東京大学

研究代表者

安武 裕輔  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (10526726)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードゲルマニウム / 室温スピン注入 / 伸張歪み
研究概要

本研究では、シリコン基板上の伸張歪みゲルマニウム量子構造を対象として、共鳴励起・ホットエレクトロン励起を利用し、室温生存可能なLandau準位を基本とした、室温動作ランダウ量子振動素子(スピンフィルタ、波長多重円偏光光源、量子標準素子)を創製することを目的としている。
本年度は、超高真空固体ソース分子線エピタキシ装置を用いて、シリコン基板上伸張歪ゲルマニウム薄膜の作製方法の確立を行い、室温において伸張歪ゲルマニウムの直接遷移端における光学的スピン注入と検出に初めて成功した。これは結晶成長中に導入される結晶欠陥由来の非発光中心が再結合寿命の比較的長いゲルマニウム間接遷移端由来蛍光を抑制し、サブナノ秒程度の再結合寿命を有するゲルマニウムの直接遷移端由来蛍光のみが観察される自然発生的な再結合寿命ゲーティング効果に起因したものである。ゲーティング効果の実証のため、バルクゲルマニウムにおける時間相関単一光子計数法による時間分解円偏光フォトルミネッセンスの時間―波長領域フルマップ測定から、0.5ns幅のゲーティングを適用することで、バルクゲルマニウムの直接遷移端においても室温で光学的スピン注入と検出に初めて成功した。
ゲルマニウム基板上に形成したType-1ゲルマニウム多重量子井戸の直接遷移端において、375Kの高温においても明瞭な光学的スピン注入に成功し、また低温領域において間接遷移端への光学的スピン注入にも初めて成功した。間接遷移端において観察された正の円偏光度は直接遷移端に注入されたHH由来の電子スピンがバレー散乱において間接遷移端にスピン情報を保持したまま注入された可能性を示唆しており、バレー散乱を用いたスピンフィルタ効果の重要な証左である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ゲルマニウムの直接遷移端を利用した新規スピン機能素子の創製を目的とし、シリコン基板上ゲルマニウムの結晶成長技術、またゲルマニウム量子構造、伸張歪ゲルマニウムへの室温光スピン注入に成功している。磁場中円偏光分解フォトルミネッセンスからも各試料において明瞭な室温ランダウ準位が観察されており、当初の予定通り進展している。

今後の研究の推進方策

室温零磁場環境においてゲルマニウム量子構造、伸張歪ゲルマニウムへの光学的スピン注入に成功し、基盤的な技術・情報は得られている。今後は当初の予定通り、磁場環境中においてゲルマニウムにおいて発現するランダウ準位に起因する室温量子振動を利用した新規デバイスの実証を行う。具体的には円偏光エレクトロルミネッセンスによる非磁性または磁性電極から伸張歪ゲルマニウムへの電子スピン注入実証、磁場中時間分解円偏光フォトルミネッセンス・エレクトロルミネッセンスによるスピン緩和機構とバレー間散乱との相関評価とスピンフィルタリングの実証を行い、具体的な量子デバイスの提案・実証を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Strain-induced direct band gap shrinkage in local Ge-on-insulator structures fabricated by lateral liquid-phase epitaxy2014

    • 著者名/発表者名
      M. Matsue, Y. Yasutake, S. Fukatsu, T. Hosoi, T. Shimura, H.Watanabe
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 031106-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4862890

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphology-driven Stark shift switching in Ge/Si type-II heterointerfaces2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyake, Y. Yasutake, S. Fukatsu
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research

      巻: 893 ページ: 39-44

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/AMR.893.39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of optical spin injection into Ge-based structure at room temperature2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Yasutake, S. Hayashi, H. Yaguchi, S. Fukatsu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 102 ページ: 242104-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4811495

    • 査読あり
  • [学会発表] Bulk Ge Revisited: Toward Group-IV Interband Laser

    • 著者名/発表者名
      S. Fukatsu, Y. Terada, S. Hayashi, Y. Yasutake
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Photonics and Electronics Convergence
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 招待講演
  • [学会発表] Morphology-driven Stark shift switching in Ge/Si type-II heterointerfaces

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyake, Y. Yasutake, S. Fukatsu
    • 学会等名
      2013 3rd International Conference on Advanced Materials and Engineering Materials
    • 発表場所
      The Peninsula Excelsior Hotel Singapore, Singapore
  • [学会発表] Ge/SiGe多重量子井戸への室温光スピン注入

    • 著者名/発表者名
      安武裕輔,矢口裕之, 深津晋
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
  • [学会発表] 横方向液相成長によって作製したGOI構造のフォトルミネッセンス測定

    • 著者名/発表者名
      松江将博,安武裕輔,深津晋,細井卓治,志村孝功,渡部平司
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
  • [学会発表] 粗面反射光シミュレーションの検討

    • 著者名/発表者名
      大村史倫,安武裕輔,深津晋
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
  • [学会発表] Spin-on dopantを用いたGe表面改質によるPL発光増強

    • 著者名/発表者名
      大澤茜,安武裕輔,深津晋
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学(神奈川)
  • [学会発表] Ge伝導帯バレーの選択的光学励起法

    • 著者名/発表者名
      坂本哲也,安武裕輔,深津晋
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学(神奈川)
  • [備考] Fukatsu Group Homepage

    • URL

      http://maildbs.c.u-tokyo.ac.jp/~fukatsu/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi