• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

立体保護されたp性の高いリンを鍵構造とするリン版ポリアニリンの合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 25600020
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 茂  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90254143)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードホスフィン / ポリアニリン / ホスホン酸ジエステル / ジクロロホスフィン / 還元 / 遷移金属錯体触媒 / クロスカップリング
研究実績の概要

2015年度は立体保護されたリン版ポリアニリンへの遷移金属錯体触媒存在下でのクロスカップリング反応によるアプローチを目指し、単量体として期待される2,6位に嵩高いアリール基或いはアルキル基を有する4-ブロモフェニルホスフィンの合成を行った。前年度に合成した4-ブロモ‐2,6-ビス(2,4,6-トリイソプロピフフェニル)ホスフィンは1級ホスフィンとしては空気中安定であった反面、反応性の低さやジクロロホスフィンの水素化リチウムアルミニウム還元時の脱臭素が見られたため、新規に4-ブロモ-2,6-ジイソプロピルフェニルホスフィン及び4-ブロモ-2,6-ジシクロヘキシルフェニルホスフィンを、対応する1,3-ジアルキル-5-ブロモ-2-ヨードベンゼンをヨウ素‐リチウム交換とクロロリン酸ジエチルとの反応により(ブロモアリール)ホスホン酸ジエチルとし、さらに還元することにより合成した。(ブロモアリール)ホスホン酸ジエチルの1級ホスフィンへの還元では水素化ジイソブチルアルミニウムを用いることにより脱臭素は回避できたが高収率を得るためには過剰の還元剤を要した。これらの単量体を用いてパラジウム錯体触媒存在下のクロスカップリング反応による重合反応を検討した。本研究を通じて多様な大きさ、形のアルキル基、アリール基を2,6位に有する立体保護された4-ブロモフェニルホスフィンを合成することができた。また、リン版ポリアニリンの部分構造に相当する立体保護されたジアリールホスフィン等を合成することができた。一方で、一連の4-ブロモアリール基を有する1級ホスフィンの多量化反応についてはリン‐炭素結合のみならずリン‐リン結合や炭素‐炭素結合の形成が示唆されており生成物は広義のリン版ポリアニリンに留まると考えられる。精密に構造制御されたリン版ポリアニリンの合成には更なる反応条件の検討が必要である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and properties of a sterically crowded triarylphosphine bearing an ester group2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Sasaki and Masaaki Yoshifuji
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur Silicon Relat. Elem.

      巻: 191 ページ: 507-510

    • DOI

      10.1080/10426507.2015.1114943

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 4-ブロモアリール基を有する立体保護されたホスフィン類の合成と反応2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 茂
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [学会発表] Sterically crowded triarylphosphines and their material oriented derivatives2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Sasaki, Noboru Morita, and Masaaki Yoshifuji
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi