• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ナノ超臨界空間の特性評価とこれを反応場とする物質創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600026
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ材料化学
研究機関徳島大学

研究代表者

橋本 修一  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (70208445)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード金ナノ粒子 / レーザー励起 / ナノ超臨界層 / コロイド / 光熱変換
研究成果の概要

金ナノ粒子コロイド溶液を用いた分光計測とシミュレーションによる温度および空間温度分布の評価により、レーザー誘起ナノ超臨界層の解明をを行った。そして、ナノ超臨界層を化学反応場として利用するための材料作製に取り組んだ。ピコ秒レーザー照射を行い、過渡消衰(吸収および散乱)スペクトルを測定することによるナノ超臨界状態の形成と検出をおこなった。そして、水溶液コロイド金ナノ粒子へのナノ秒パルスレーザー照射によって粒子近傍に生成するナノ超臨界層を利用した物質創成に取り組んだ。金ナノ粒子のシリカコーティングおよび銀シェル作製により、ナノ超臨界層を利用した物質創成が可能であることを実験的に示した。

自由記述の分野

ナノ材料化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi