• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

電解法による局所pH制御を利用したゼオライト薄膜の選択的合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600047
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ材料工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

八木 俊介  大阪府立大学, 21世紀科学研究機構, 講師 (60452273)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード水熱合成 / 電解合成 / 局所pH制御 / 遷移金属カチオン / 酸化還元反応
研究成果の概要

本研究では,ゼオライトの薄膜を基板上に選択的に得る方法として,電解法による局所pH制御を利用した手法について検討を行い,その結果,この方法により結晶性シリカの薄膜を析出させることができた.この方法では,均一なゼオライト薄膜を得ることはできなかったが,水熱合成法と電解法を組み合わせた新しい合成手法の可能性を示した.また別の手法として,電気泳動法や物理的な塗布による膜化を検討した.さらに,ゼオライト膜に遷移金属カチオン種を担持させることにより,酸化還元反応に対して活性な薄膜を得ることができた.すなわち,遷移金属担持ゼオライト膜はエネルギー貯蔵用材料や触媒材料などとして利用可能であることを示した.

自由記述の分野

材料電気化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi