• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

刺激応答性マイクロハイドロゲルによるバイオミメティック光学スマートスキン

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関慶應義塾大学 (2014)
東京大学 (2013)

研究代表者

尾上 弘晃  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (30548681)

研究分担者 岩瀬 英治  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (70436559)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードハイドロゲル / ディスプレイ / PUMPSゲル / 構造色 / 反射型ディスプレイ / マイクロ流体デバイス
研究成果の概要

本研究の目的は,自然界の生物の持つ皮膚の色や模様の変化機構を模した,柔軟で伸縮可能な表示装置を構築する手法を提案することである.その目標のために,まず電場応答性のPAMPSゲルを利用した色素型ディスプレイを開発した.3 x 3のドットマトリックスアレイをPAMPSゲルと電極配線を用いて構築し,ゲルの屈曲を利用することで表示の切り替えに成功した.また,構造色による表示装置の開発のために,複数種類のフォトニックコロイド結晶をPDMSシート内にマイクロパターニングする「Channel-Cut Method」を開発を行った.2種類の発色を示すシートの構築に成功し理論式通りの反射波長ピークを確認した.

自由記述の分野

マイクロナノシステム

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi