• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

界面素過程の非線形性に起因する結晶成長の自発成長振動-宇宙実験による検証-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600081
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 結晶工学
研究機関北海道大学

研究代表者

古川 義純  北海道大学, 低温科学研究所, 特任教授 (20113623)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード振動成長 / 結晶成長 / 氷結晶 / 不凍糖タンパク質 / 宇宙実験 / 微小重力
研究成果の概要

結晶の成長速度は、結晶周囲に対流などの擾乱がなければ時間的な変動は単調に推移するため、時間的な振動は観察されない。一方、不純物の分子が成長界面と相互作用する場合は状況が異なり、成長速度が周期変動する可能性がある。しかしながら、地上では必ず成長結晶の周囲には熱対流などの擾乱が存在するので、これを検証することは困難である。
国際宇宙ステーションの無重力環境において実施された、微量の不凍糖タンパク質を含む過冷却水中での氷結晶の成長実験2により、成長速度の周期的な変動が検出された。すなわち、成長界面での吸着分子の挙動の非線形性によって引き起こされた結晶の振動成長が、世界で初めて検証された。

自由記述の分野

結晶成長学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi