• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非発光再結合準位のエネルギー分布測定が可能な革新的蛍光顕微鏡の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 結晶工学
研究機関埼玉大学

研究代表者

鎌田 憲彦  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (50211173)

連携研究者 イズラム トウヒドゥル  埼玉大学, 理工学研究科, 研究員 (90646358)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードフォトルミネッセンス / 非発光再結合準位 / 光学評価 / 結晶工学 / 禁制帯内励起
研究成果の概要

発光材料、素子の内部量子効率や寿命の劣化をもたらす非発光再結合(NRR)準位を検出し、それらの成因を解明して低減化する必要がある。これまでBGE光照射によるPL強度変動の観測により、非接触非破壊でのNRR準位検出と評価を進めて来た。新たにLD安定化Xeランプを加えたBGE光源による蛍光分光装置を整備し、GaN系半導体、中間バンド型材料のGaPN、LED励起蛍光体等のNRR準位の検出と評価を進めた。
その結果、GaNの黄色発光帯が浅いドナーから価電子帯より1eV上の深い準位への遷移であることを実証し、GaPN(N濃度0.56%)の中間バンドの上下に複数のNRR準位を分離検出することに成功した。

自由記述の分野

光物性工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi