• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

多層エピ成長による結晶配向転換を用いたCМОSプロセスの革新

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600091
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関東北大学

研究代表者

末光 眞希  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (00134057)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード3C-SiC / ヘテロエピタキシ / 積層欠陥 / 転位 / X線ロッキング曲線 / CMOS
研究成果の概要

電子・正孔共に同等の移動度を有するSi(110)面とSi(111)面の組み合わせをSi(110)基板の一部に3C-SiC(111)薄膜を介してSi(111)面を成長させることで実現するアイディアを掲げ、その原理検証に取り組んだ。まず、Si(110)基板上に3C-SiC(111)薄膜が成長する回転エピ成長機構を解明し、これを最適化した。その結果、Si(110)面上に従来法よりX線ロッキング半値幅で23%高品質の3C-SiC(111)結晶薄膜をヘテロエピタキシャル成長することに成功し、同薄膜上に、工業的成膜手法であるLPCVD法を用いてSi(111)薄膜を形成することに成功した。

自由記述の分野

半導体薄膜工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi