• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

局所加熱型走査ゼーベック顕微鏡の開発と高性能有機熱電材料の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600097
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関京都大学

研究代表者

小林 圭  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (40335211)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード原子間力顕微鏡 / 熱電材料 / カンチレバー光熱励振 / 通電加熱カンチレバー
研究成果の概要

本研究課題では、カンチレバーを局所的に加熱できるレーザ照射系または通電加熱可能なカンチレバーを備えた原子間力顕微鏡(AFM)をベースに、局所熱電性能を評価できる走査ゼーベック顕微鏡(SSM)法を開発し、有機薄膜材料を対象に温度変化による電位変化とナノスケールの組成・構造との対応を評価した。青紫色レーザを探針直上に集光し、探針部の温度のみを選択的に上昇させられることを確認し、またカンチレバーに通電加熱することでさらに効率よく探針直下を加熱できることも確認した。これらの探針加熱方法を用いて、有機薄膜の局所電位評価を行い、局所的な熱電性能を評価できることを確認した。

自由記述の分野

ナノプローブ工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi