• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

小角電子線散乱法を用いた定量電磁場解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25600103
研究機関大阪府立大学

研究代表者

戸川 欣彦  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00415241)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード電磁場解析 / 小角電子線散乱法 / 磁性人工格子 / スピントロニクス材料 / 電磁場イメージング法
研究実績の概要

“物質中の電磁場を直接観察すること”は物質科学やエレクトロニクス研究において重要な意義をもつ。本研究では“小角電子線散乱法”を用いた電磁場定量解析法を開発することを目標とし研究を進めてきた。
最終年度となる本年度は、小角電子線散乱法を用いた磁性材料・誘電材料における定量的電磁場解析法を研究開発するために、小角電子線散乱法に対する光学系の最適化の検証を行った。実験において小角電子線散乱法の性能を最大限活用するには、制限視野絞りの位置やサイズなどのハード面の綿密な設計、また、ソフト面でのレンズ条件・光軸調整などの光学系の安定制御が重要であることがわかった。
小角電子線散乱法と従来の電子線電磁場イメージング法との検出感度などの性能比較を行った。特に、英国・グラスゴー大学との共同研究により、収差補正型走査型電子顕微鏡法と分割型検出器(8分割型及びピクセル型)を組み合わせた世界最高性能を誇る位相差コントラスト法(DPC法)との比較を行った。小角電子線散乱法では10-7rad台の信号検出が可能であるが、後者では10-6rad台に留まることがわかった。この違いは両者で用いる電子線の空間コヒーレンスの違いに起因しており、開発を進めている小角電子線散乱データを用いた位相回復法の優位性を間接的に検証できたといえる。また、小角電子線散乱法にピクセル型検出器を活用することで時間分解能や定量性の大幅な向上が可能であることがわかった。応用の一例として、キラル磁性材料 CrNb3S6やFeGeにおけるキラル磁気構造の精密磁気構造解析を行った。キラル磁気秩序における高調波成分の検出などキラル磁気構造を理解する上で重要な実験データを取得することに成功した。本手法の優れた性能を実証した研究成果といえる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] グラスゴー大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      グラスゴー大学
  • [雑誌論文] Magnetic Soliton Confinement and Discretization Effects Arising from Macroscopic Coherence in a Chiral Spin Soliton Lattice2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Togawa, T. Koyama, Y. Nishimori, Y. M atsumoto, S. McVitie, D. McGrouther, R. L. Stamps, Y. Kousaka, J. Akimitsu, S. Nishihara, K. Inoue, I. G. Bostrem, Vl. E. Sinitsyn, A. S. Ovchinnikov, J. Kishine
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 92 ページ: 220412-1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.220412

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Chiral Soliton Lattice in a Monoaxial Crystal of Chiral Magnet CrNb3S62016

    • 著者名/発表者名
      Y. Togawa
    • 学会等名
      University of Zaragoza ICMA Seminer
    • 発表場所
      University of Zaragoza, Zaragoza, Spain
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characterisation of helical and skyrmion structures using Lorentz microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      S. McVitie, D. McGrouther, R. Lamb, M. Krajnak, Y. Togawa
    • 学会等名
      Core-to-Core International Meeting χMag2016 Symposium
    • 発表場所
      オリエンタルホテル広島(広島県・広島市)
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Reports in Monoaxial Chiral Magnets2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Togawa
    • 学会等名
      Core-to-Core International Meeting χMag2016 Symposium
    • 発表場所
      オリエンタルホテル広島(広島県・広島市)
    • 年月日
      2016-02-21 – 2016-02-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キラルソリトン格子とスピン位相コヒーレンス2015

    • 著者名/発表者名
      戸川欣彦
    • 学会等名
      日本磁気学会 第205回研究会/第56回スピンエレクトロニクス専門研究会
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 単軸性キラル磁性体の物性と機能2015

    • 著者名/発表者名
      戸川欣彦
    • 学会等名
      物性研短期研究会 「スピン系物理の深化と最前線」
    • 発表場所
      東京大学物性研究所(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子線小角散乱法を用いた磁気微細構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      戸川欣彦
    • 学会等名
      2015年度 超高分解能顕微鏡法分科会 合宿研究会
    • 発表場所
      KKRホテル金沢(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Chiral soliton lattice in a chiral monoaxial crystal CrNb3S62015

    • 著者名/発表者名
      Y. Togawa
    • 学会等名
      University of Leeds CMP Seminer
    • 発表場所
      University of Leeds, Leeds, UK
    • 年月日
      2015-09-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral soliton lattice in monoaxial CrNb3S6 single crystal2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Togawa
    • 学会等名
      International Workshop “Dzyaloshinskii-Moriya Interaction and Exotic Spin Strutcutre”(DMI2015)
    • 発表場所
      Rizhskaya hotel, Pskov, RUSSIA
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi