• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高次ナイキスト領域における広帯域強度雑音抑制とロックイン型顕微鏡への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600116
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関東京大学

研究代表者

小関 泰之  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60437374)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード誘導ラマン散乱 / 雑音抑制 / 光パルス
研究成果の概要

本研究の目的は、高感度な無標識生体観察法として注目を集めている誘導ラマン散乱(SRS)顕微法に対して実用性の高いレーザー光源を適用し、高性能と高い実用性を両立することと、そのための新規光制御技術を創出することである。当初は高次ナイキスト領域における雑音抑制に取り組む予定であったが、研究開始後にアプローチを変更し、以下の3点の成果を挙げた。(1)ファイバーレーザー型SRS顕微鏡による分光イメージングの実現。(2)光雑音の遅延干渉によるRFスペクトル変調現象の発見。(3)新規高速波長可変パルスファイバーレーザーの実現。これらを通じて、当初の目的はほぼ達成できたと考えている。

自由記述の分野

バイオフォトニクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi