• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

プラズマ成長ハイブリットナノカーボンによる新概念分子モータ-の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600119
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 プラズマエレクトロニクス
研究機関東北大学

研究代表者

加藤 俊顕  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (20502082)

研究分担者 金子 俊郎  東北大学, 大学院工学研究科, 教授 (30312599)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードハイブリットナノカーボン / 垂直配向グラフェン / カーボンナノチューブ / プラズマCVD / 量子デバイス
研究成果の概要

本研究では, 基板入射イオンエネルギーを精密に制御することで, 単層カーボンナノチューブ(SWNTs)からの選択的垂直配向グラフェン合成に成功した. また, 詳細な物性評価により, 垂直配向グラフェンがSWNTsの伝導に対する室温安定な量子ドットとして振る舞うことを明らかとした. さらに, 分子モーター機能発現に向けた機能化に関して, 垂直配向グラフェン表面へのナノ粒子担持に成功し, ナノ粒子由来のプラズモン共鳴応答を観測した. このナノ粒子担持垂直配向グラフェン/SWNTsは, 外部光との応答可能かつ室温安定な量子構造を有していることから, 分子モーターを含む様々なデバイス応用が期待できる.

自由記述の分野

プラズマエレクトロニクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi