• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

気液プラズマ照射下におけるバイオマテリアル形態変化のその場電子顕微鏡観察

研究課題

研究課題/領域番号 25600122
研究機関名古屋大学

研究代表者

近藤 博基  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50345930)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ / ラジカル / 液中プラズマ / その場観察 / 走査型電子顕微鏡
研究実績の概要

昨年度に引き続き、大気圧下および液中かでプラズマ生成が可能な超小型マイクロプラズマ源の検討と、プラズマ照射下における生体試料その場観察の検討を進めた。具体的には、ウェットSEM カプセル内における気相・液相の圧力等の制御システムの最適化検討を進めると同時に、同カプセルの導入を想定しているセミインレンズタイプSEMにおける二次電子検出ディテクタの選択、エネルギー分散型X線分光法(EDX)の計測条件などの検討を進めた。一方、観察環境に関しては、我々がプラズマ医療研究において見出した「プラズマ活性化培養液(PAM)」を暴露下での観察を検討内容に加えた。PAMの暴露は、各種のがん細胞に対する選択的死滅効果が確認されている上、プラズマの直接照射に比べ、より医療、農業、漁業の現場での導入に適していることから、その場観察による更なるメカニズムの解明が期待されている。本研究で開発している環流システムを用いることにより、PAM暴露が生体試料に与える効果をリアルタイムに観察することが出来る。第1段階の評価として、PAMの暴露が、DNA試料などに与える効果を、液中原子間力顕微鏡などで検証し、PAMの濃度に対する依存性などを明らかにした。今後、これらの結果もフィードバックして、PAMの機序解明に繋げる事が可能になるものと期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Spectroscopic diagnostics of AC excited plasma in-liquid alcohol for nanographene synthesis2015

    • 著者名/発表者名
      A. Ando, K. Takeda, H. Kondo, K. Ishikawa, M. Sekine, T. Ohta, M. Ito, M. Hiramatsu, H. Kano, M. Hori
    • 学会等名
      The 20th Workshop on Advanced Plasma Processes and Diagnostics & The 7th Workshop for NU-SKKU Joint Institute for Plasma-Nano Materials
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      2015-01-27 – 2015-01-29
  • [学会発表] Controlled synthesis and electrocatalytic characteristics of Pt nanoparticles-supported nanographene synthesized by in-liquid plasma2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kondo, Tomoki Amano, Kenji Ishikawa, Makoto Sekine, Masaru Hori, Mineo Hiramatsu
    • 学会等名
      67th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 発表場所
      Raleigh, North Carolina
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-07
  • [学会発表] Effect of Carrier Gas on Graphene Synthesized from in-Liquid Plasma2014

    • 著者名/発表者名
      Jerome JOLIBOIS, Jagath KULARATNE, Kenji ISHIKAWA, Mineo HIRAMATSU, Makoto SEKINE, Masaru HORI
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies - The 15th International Conference in Asia (IUMRS-ICA2014)
    • 発表場所
      Fukuoka Univerrsity, Fukuoka
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30
  • [学会発表] Synthesis and electrocatalytic properties of Pt nanoparticles-supported nanographene synthesized employing in-liquid plasma2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kondo, Tomoaki Amano, Kenji Ishikawa, Makoto Sekine, Masaru Hori, Masafumi Ito, and Mineo Hiramatsu
    • 学会等名
      International Conference on Microelectronics and Plasma Technology 2014 (ICMAP 2014)
    • 発表場所
      Gunsan
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-11
  • [備考] 名古屋大学教員データベース

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100002054_ja.html

  • [備考] 名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻 堀・関根研究室

    • URL

      http://horilab.nuee.nagoya-u.ac.jp/index.php

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi