• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

気液プラズマ照射下におけるバイオマテリアル形態変化のその場電子顕微鏡観察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600122
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 プラズマエレクトロニクス
研究機関名古屋大学

研究代表者

近藤 博基  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50345930)

連携研究者 伊藤 昌文  名城大学, 理工学部, 教授 (10232472)
竹田 圭吾  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教 (00377863)
石川 健治  名古屋大学, 大学院工学研究科, 特任教授 (60417384)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ / バイオマテリアル / その場観察 / プラズマ活性化培養液
研究成果の概要

大気圧下または液中環境下においてプラズマ照射されたバイオマテリアルの構造的・化学的変化を、走査電子顕微鏡などによってその場観察する手法の確立に取り組んだ。ウェットSEM カプセル(SEM:走査電子顕微鏡)に導入可能で、大気圧下および液中でプラズマ生成可能な超小型マクロプラズマ源を構築し、プラズマ生成に必要なガス導入、プラズマ生成に伴うガス発生による内圧上昇の補正機構、液環流システムなどを検討した。また、「プラズマ活性化培養液(PAM)」を暴露下でのDNAの形態変化を液中原子間力顕微鏡などでも観察する一方、プラズマ照射による培養液中で発生する活性酸素種の計測などを行った。

自由記述の分野

プラズマエレクトロニクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi