• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

狭ギャップ熱電子素子

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600129
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

小野 崇人  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90282095)

研究分担者 戸田 雅也  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (40509890)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード熱電子発電 / 排熱 / マイクロ発電 / クリーンエネルギー
研究成果の概要

熱電子発電は、熱を電気に変換するクリーンエネルギーの一つである。我々は、低温でも動作が可能な、SiCを利用したマイクロギャップを有する熱電発電デバイスを試作し評価し、830℃という比較的低温で動作させることに成功した。また、最大の出力密度として、11.5 mW/cm2 を得た。さらに、エミッタからの熱損失を実験と理論の両面で評価した。熱損失を見積もるために、エミッタとコレクタ間の熱抵抗を測定した結果、約2.4 K/Wであった。この結果、最も大きな熱損失は、酸化膜スペーサーによるエミッタ‐コレクタ間の熱損失であった。スペーサのサイズを小さくすることで、熱損失を減らし効率を上げることが可能である。

自由記述の分野

ナノ電気機械システム

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi