• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

構造化照明法による軟X線顕微鏡の超解像化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25600136
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関東北大学

研究代表者

江島 丈雄  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (80261478)

研究分担者 柳原 美廣  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (40174552)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード軟X線顕微鏡 / 多層膜光学系
研究成果の概要

構造照明による超解像を利用した結像光学実験を行うために、構造照明を実現するための照明光学系の作製・評価と、試料を透過した光の位相情報を得るための5軸マニピュレータの作製を行った。軟X線領域の点光源を用いた軸対称の照明光学系を実現するために、反射多層膜を蒸着したトロイダル鏡の設計・製作を行い、波長4.5nm近傍で反射率が0.32となるトロイダル鏡を実現した。光の位相情報を得るために新たに5軸マニピュレータの設計・製作を行い、平均で25nm/pulseの移動量のマニピュレータを実現した。これらの装置を用いてマウスの肝臓細胞の撮影を行ったところ、60秒の露光でマウス肝臓の撮像に成功した。

自由記述の分野

軟X線光学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi