• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ミュー粒子の異常磁気能率におけるQCD力学の格子計算方法の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25610053
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

早川 雅司  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20270556)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードmagnetic moment of muon / QCD contribution / lattice QCD simulation
研究成果の概要

QCDにより誘導される光子間の散乱がミュー粒子の異常磁気能率に生ずる量子効果(HLbLの寄与)は、幾つかの中間子を変数とする模型の評価しかされていない。その結果を含む異常磁気能率の標準模型の予言が測定値から優位にずれている現状では、このHLbLの寄与を場の理論の第一原理より計算することが不可欠である。本研究では、特にconnected型のファインマン図から及ぼされる効果を、格子QCD数値実験によって計算する方法を開拓し、第一原理計算としては最初の結果を報告した。また、disconnected型のファインマン図すべてを含む寄与を計算する方法のアイデアを一つ提案した。

自由記述の分野

素粒子理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi