• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

Sine Square Deformationを用いた弦理論の双対性の究明

研究課題

研究課題/領域番号 25610066
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

多田 司  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 副主任研究員 (10322603)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSine-square deformation / string duality
研究概要

境界条件は、通常物理系を規定する付随的な所与の条件として扱われる。一方で、弦理論の研究においてはこの付随的な条件が開弦と閉弦を区分し、またDブレインを通じて弦理論のダイナミクスを体現している。近年量子スピン系等の研究から、結合定数を空間的に変調させることにより、開放端境界条件の系の基底状態を周期境界条件を課した系のそれと一致させることができることが見出された。この変調はSine-square deformationと呼ばれる。
このようなことが可能であることは、弦理論のダイナミクスの研究において重要な意味を持つ。すなわち、同様の変調によって開弦と閉弦の移り変わりやDブレインの生成がコントロールできるのであれば、弦の世界面の記述によって、弦理論のダイナミクスを解析する手がかりが得られるからである。本研究ではSine-square deformationを弦理論に適用し、弦のダイナミクス研究へつなげることを目指している。
今回、Sine-square deformationを行うことにより、弦の世界面の計量が発散すること、またSine-square deformationの操作が、世界面のsl(2,c)変換によって引き起こされるようなtrivialなものでないことが確認された。またSine-square deformationを行った理論には、通常の基底状態の他に、共形場理論のprimary stateに対応して規格化できないエネルギーの最低状態が存在することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度においては、まず弦理論においてSine-square deformationが実際に適用でき、意味のある結果が得られるかどうかを確かめることを計画していたため、この点については肯定的な結果を得ることができた。またSine-square deformationを施した系の特長としてあらたなエネルギーの最低状態を見出すことができ、この系の性質を調べる上で重要な手がかりを得ることができた。

今後の研究の推進方策

ここまでで新たに見出した状態を含め、基底状態については基本的な理解を得ることができたため、今後は励起状態についての研究を進める。特に他の系での研究の成果を参照しつつ、弦理論すなわち共形場理論において、どれだけ一般的な励起状態が構築できるかを、試みる。また弦の場の理論で使われた技術の応用についても試みる。

次年度の研究費の使用計画

研究会開催において想定していた国外研究者の招聘旅費の一部が、他機関からの負担で賄えたため。
国内外の研究者若干名を招聘しての小規模な研究会またはセミナーを行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sine Square Deformation and String Theory2014

    • 著者名/発表者名
      T. Tada
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 013003

    • DOI

      10.7566/JPSCP.1.013003

    • 査読あり
  • [学会発表] Sine Square Deformation and String Theory2014

    • 著者名/発表者名
      T. Tada
    • 学会等名
      3rd Bangkok workshop on high energy theory
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      20140120-20140124
  • [学会発表] Sine Square Deformation and String Theory2013

    • 著者名/発表者名
      T. Tada
    • 学会等名
      Todai/Riken joint workshop on Super Yang-Mills, solvable systems and related subjects
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      20131023-20131024

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi