• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Sine Square Deformationを用いた弦理論の双対性の究明

研究課題

研究課題/領域番号 25610066
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

多田 司  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 副主任研究員 (10322603)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSine-square deformation / Conformal Field Theory / Virasoro Algebra / string duality / dipolar quantization
研究実績の概要

昨年度の成果を受けた研究方針に則り、今年度はSine Square Deformationの本質を深く掘り下げる研究に取り組んだ。昨年度の研究から、Virasoro代数のうちの部分代数が、システムの性質に深く関わっていることがわかっていた。さらにこの部分代数のうち、特別な点を用いてSine Square Deformationに対応する新しい連続のVirasoro代数を作ることができた。一方で、このようにしてSine Square Deformationに対応する共形場理論の量子化を行った場合、そのHilbert空間の構造がどうなっているのか、については未解明であった。この点は、エネルギーの正値性とも関わる重要な点である。
今年度においては、このHilbert空間の構造の理解を大きく進めることができた。Sine Square Deformationに対応して、我々が導入したDipolar quantizationは、通常のRadial quantizationの場合と、Hermitian conjugationが異なることを、具体的にHilbert 空間においてHermitian conjugationを構成することによって示すことができた。これにより、Hilbert 空間は、Vector 空間としては同相であっても、そこに導入されるべき内積が異なり、例えば同じVirasoro chargeでも、そのHermitian conjugationは、Dipolar quantizationと通常のRadial quantizationの場合では全く異なることを具体的に示した。また通常のVirasoro代数のうちの部分代数の生成子についてはDipolar quantizationによるHermitian conjugationを具体的に構成し、これが通常のものと明確に異なることを示した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Infinite circumference limit of conformal field theory2015

    • 著者名/発表者名
      N. Ishibashi and T. Tada
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 48 ページ: 315402

    • DOI

      10.1088/1751-8113/48/31/315402

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The dipolar quantization and the infinite circumference limit of CFT2016

    • 著者名/発表者名
      多田司
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学・仙台市・宮城県
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi