• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

FIB加工を応用した有機超伝導体の角度分解トンネル分光法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25610083
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関北海道大学

研究代表者

野村 一成  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任教授 (80128579)

研究分担者 延兼 啓純  北海道大学, 大学院理学研究院, 助教 (60550663)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSTM分光 / 有機超伝導体 / FIB加工 / 超伝導ギャップ / 異方的超伝導
研究成果の概要

劈開性を持たない有機超伝導体の系で、超伝導ギャップの対称性を決定するため、FIB加工を導入し、単結晶試料の特定の結晶面を得て角度依存のSTM分光測定を行う手法を開発した。加工した結晶面は、STM観察の結果、角度依存のSTM分光を行うためには、面指数が低い面でなければならないことが分かり、この手法の適用範囲を確立した。さらに、これを用いて有機超伝導の系で、電子相関の増大に伴うd波超伝導のノードの方向が変化する振る舞いを観測し、その発現機構に新たな知見を得た。

自由記述の分野

低温物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi