• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

異種有機単結晶界面における励起子移動の測定

研究課題

研究課題/領域番号 25610084
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関東北大学

研究代表者

下谷 秀和  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (60418613)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード分子性固体 / 有機トランジスタ / 有機半導体
研究概要

有機単結晶電界効果トランジスタにおいては、静電的にp型領域(正孔過剰領域)とn型領域(電子過剰領域)を作り出すことができることから、電子―正孔対の再結合による発光現象が見られる。この現象を利用して電流励起による有機半導体レーザーを実現しようという試みがなされているが、いまだにレーザー発振には至っていない。その要因の一つとして、有機半導体ではキャリア易動度と発光効率がともに高い材料が得られていないことが有る。本研究では、有機半導体内での一重項励起子の三重項励起子へのフィッションと、その三重項励起子の拡散およびフュージョンによる一重項励起子の生成を利用して、キャリア輸送材料と発光材料を分けることにより、大電流密度と高効率発光を両立させることを目指している。
今年度は二種類の有機単結晶を貼り合せた二層構造の発光トランジスタを作製し、キャリア輸送を担う下層の単結晶に静電的にp-n接合を形成し、電流を流すことにより、下層の単結晶だけでなく、上層に置いた発光を担う単結晶からの発光も観察することができた。これは、本研究の方針が不可能ではないことを示している。また、キャリア輸送層は有機半導体に限る必要は無く、励起子拡散の点からはその厚さは薄いほどよい。そこで、層状物質を劈開して作製したnmオーダーの薄膜についても検討を行った。その過程でGaTe薄膜の光電流が光に対して非常に高い感度で応答することを明らかにした。
次年度は、それぞれの単結晶について、よりキャリア易動度と発光効率の高いものを用いることにより、従来型の有機発光トランジスタよりも高輝度の発光を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究において、異種有機半導体単結晶界面における励起子移動を利用して、単一有機半導体単結晶による発光トランジスタよりも高輝度の発光素子を実現するというアプローチが実現可能であることが明らかとなった。

今後の研究の推進方策

異種有機単結晶界面における励起子移動を利用した二層型有機発光トランジスタに用いるのに最適な有機半導体材料の探索を行う。また、一種類の有機単結晶からなる有機発光トランジスタよりも発光効率が高い素子を実現する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] High-Sensitivity Photodetectors Based on Multilayer GaTe Flakes2014

    • 著者名/発表者名
      Fucai Liu, Hidekazu Shimotani, Hui Shang, Thangavel Kanagasekaran, Viktor Zolyomi, Neil Drummond, Vladimir I. Fal’ko, Katsumi Tanigaki
    • 雑誌名

      ACS NANO

      巻: 8 ページ: 752-760

    • DOI

      10.1021/nn4054039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron and Hole Injection via Charge Transfer at the Topological Insulator Bi2-xSbxTe3-ySey-Organic Molecule Interface2014

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Tanabe, Khuong Kim Huynh, Ryo Nouchi, Satoshi Heguri, Gang Mu, Jingtao Xu, Hidekazu Shimotani, Katsumi Tanigaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 118 ページ: 3533-3538

    • DOI

      10.1021/jp409715s

    • 査読あり
  • [学会発表] 絶縁層表面修飾による有機薄膜トランジスタのキャリア注入障壁の変化2014

    • 著者名/発表者名
      下谷秀和,カナガセカラン サンガベル,谷垣勝己
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学(平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Rubrene-Doped Tetracene Crystals with High Luminescent Efficiency Applied in Field-Effect Transistors2014

    • 著者名/発表者名
      Hui Shang,Kanagasekaran Thangavel,Fucai Liu,Shota Kobayashi,Hidekazu Shimotani,Katsumi Tanigaki
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学(平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 有機薄膜単結晶BP2Tの超高速光学応答の励起波長依存性2014

    • 著者名/発表者名
      菅野美幸,澤田亮,尚慧,下谷秀和,谷垣勝己,吉澤雅幸
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学(平塚市)
    • 年月日
      20140327-20140330

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi