• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

パルス強磁場下における高速イメージングシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25610087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京大学

研究代表者

徳永 将史  東京大学, 物性研究所, 准教授 (50300885)

研究協力者 渋谷 純平  
河智 史朗  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマルチフェロイクス / 磁性 / メモリー効果 / イメージング
研究成果の概要

パルスマグネットに挿入可能な高速顕微鏡システムの開発に成功した。この開発によってより広い温度磁場範囲での実験や、透過配置における観察も可能になった。その観察対象として基礎物性を評価していたマルチフェロイック物質では、カイラル反強磁性体における磁場誘起の新規強誘電相の発見や、ビスマスフェライトにおける不揮発性電気磁気メモリー効果の発見などの成果を得た。ビスマスフェライトのメモリー効果の起源を検証すべく、本研究で開発したイメージング装置によるドメイン観察を行った結果、近赤外光の透過で見られるドメイン構造は、不揮発性メモリー効果の起源となる電気磁気ドメインとは別物であることがわかった。

自由記述の分野

強磁場物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi