• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

光検出磁気共鳴を用いた新しい磁気測定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25610093
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関名古屋大学

研究代表者

清水 康弘  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (00415184)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード光検出磁気共鳴
研究成果の概要

本研究では、従来の固体NMR測定手法の感度を凌駕する光検出磁気共鳴技術を開発し、これまで不可能であった微小試料のNMR測定の実現を目指した。その結果、高磁場を必要としないゼロ磁場・超低磁場(ZULF)のNMR測定に成功し、新しい高感度磁気プローブ実現に向けた基盤的技術を構築した。アルカリ原子蒸気セルを磁気センサとして用い、これまで溶液試料でしか実現していなかったZULF-NMRの用途を、粘性液体およびゲルポリマーへと拡大させた。本研究により、緩和時間や分子間相互作用を微視的に観測する手段として、ZULF-NMRが有効であることが示された。

自由記述の分野

磁気共鳴

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi