• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

選択的水和効果・解離現象・化学反応の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25610122
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関京都大学

研究代表者

小貫 明  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (90112284)

研究分担者 岡本 隆一  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (10636385)
高江 恭平  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (30739321)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード水和効果 / ナノバブル / 電離 / 化学反応
研究成果の概要

1)水の誘電分極理論を水素結合を考慮して大規模計算機計算に基づき構築した。水の電場反転に伴う非平衡状態を調べた。2)酸素などのガスを微量に水に昆入させてできるナノバブルの物理化学的理論を作った。この現象が酸素分子の水中での水和効果に起因することを明らかにした。3)臨界点に近い2成分溶液中のコロイド粒子の集合現象が局所的な相分離から起こることを理論的に示した。4)親水的イオンと疎水的イオンが水-油混合溶液で示す現象の解明をした。

自由記述の分野

統計物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi