• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

惑星内核と外核の磁気流体相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25610139
研究機関京都大学

研究代表者

竹広 真一  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (30274426)

研究分担者 山田 道夫  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (90166736)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードダイナモ作用 / ジュール熱 / 内核外核相互作用 / 地球磁場
研究実績の概要

平成 27 年度は平成 25 年度に構築した内核と外核の磁気流体結合数値モデルを用いたパラメター数値実験を行った. この結合モデルでは, 内核の流れが外核中のダイナモ作用によって生成される磁場のジュール熱によって駆動される.その流れが内核外核境界での軽成分フラックス分布を通じて外核中の流れに影響を与える.
数値計算に用いた無次元数の値はレイリー数 1000, プラントル数 1, エクマン数 0.0001, 磁気プラントル数 3,内外半径比 0.35 である.内核と相互作用しない場合と内核と相互作用する場合について, 3 倍の磁気拡散時間まで時間積分を行ったところ, どちらの場合もダイナモ作用によって磁場が生成維持される状態が得られた. 最終状態の磁気エネルギーは同程度の大きさであった. 内核と相互作用する場合には, 内核外核境界赤道付近に生成される赤道反対称なトロイダル磁場が内核に貫入し, そのジュール熱によって赤道域で下降流, 極域で上昇流が生成されている. このような流れは平成 26 年度に理論的に検討した内核中の流れの様子と整合的である. しかしながらその振幅が小さく, 外核中のダイナモ作用への影響は小さいようにみえる. 結果として, 内核と相互作用しない場合と内核と相互作用する場合の外核中のダイナモ作用の様子に目だった差は見られなかった. より強い磁場が外核中において生成されるパラメターで数値実験を行い, 外核のダイナモ作用に対する内核の影響が現れるか否かを今後検証していく必要があるだろう.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Bifurcation structure of two-dimensional viscous zonal flows on a rotating sphere2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, E., Takehiro, S., Yamada, M.
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 774 ページ: 224,244

    • DOI

      10.1017/jfm.2015.262

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regeneration cycle and the covariant Lyapunov vectors in a minimal wall turbulence2015

    • 著者名/発表者名
      Inubushi, M., Takehiro, S., Yamada, M.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 92 ページ: 023022

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.92.023022

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of chaotic saddles by classification of unstable periodic orbits: Kuramoto-Sivashinsky equation2015

    • 著者名/発表者名
      Saiki, Y., Yamada, M., Chian, A. C.-L., Miranda, R. A,, Rempel, E. L.
    • 雑誌名

      Chaos

      巻: 25 ページ: 103123

    • DOI

      10.1063/1.4933267

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 2D Navier-Stokes equations on a sphere2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M.
    • 学会等名
      Naruto Workshop on Vortex Dynamics
    • 発表場所
      Hotel Ad Inn Naruto
    • 年月日
      2016-01-16 – 2016-01-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微生物の運動と帆立貝定理2015

    • 著者名/発表者名
      山田道夫
    • 学会等名
      数学協働プログラム「生命ダイナミクスの数理とその応用:理論からのさらなる深化」
    • 発表場所
      東京大学大学院数理科学研究科大講義室
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 球面上の 2 次元 Navier-Stokes 流2015

    • 著者名/発表者名
      山田道夫
    • 学会等名
      共共拠点研究会 RIMS1963-IMI2013
    • 発表場所
      九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
    • 年月日
      2015-12-07 – 2015-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Penetration of steady fluid motions into an outer stable layer excited by MHD thermal convection in a rotating spherical shell2015

    • 著者名/発表者名
      Takehiro, S., Sasaki, Y.
    • 学会等名
      Japan SEDI symposium 2015
    • 発表場所
      東京大学地震研究所
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Penetration of magneto-hydrodynamic disturbances into a strongly stable outer layer caused by MHD dynamo in a rotating spherical shell2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y., Takehiro, S.
    • 学会等名
      Japan SEDI symposium 2015
    • 発表場所
      東京大学地震研究所
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-25
    • 国際学会
  • [学会発表] On extremum statistics in dynamical systems and two dimensional flows2015

    • 著者名/発表者名
      Takehiro, S., Yamada, M.
    • 学会等名
      8th International Congress on Industrial and Applied Mathematics(ICAIAM)
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2015-08-11 – 2015-08-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Stability of one-directional flow on a rotating sphere2015

    • 著者名/発表者名
      M.Yamada
    • 学会等名
      ICIAM2014
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2015-08-11 – 2015-08-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジュール加熱により引き起こされる地球内核中の流れについて2015

    • 著者名/発表者名
      竹広真一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2015 年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-27
  • [学会発表] 2次元流の渦力学と帯状流2015

    • 著者名/発表者名
      山田道夫
    • 学会等名
      研究会「渦を知る」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi