• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

重水素同位体効果を用いる有機薄膜太陽電池の変換効率向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620021
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関東北大学

研究代表者

山本 嘉則  東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 名誉教授 (60029519)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード重水素同位体効果 / 光電変換効率 / 官能基化フラーレン / 触媒的フラーレンの官能基化 / 電子アクセプタ材料
研究成果の概要

本研究は,有機合成技術と有機薄膜太陽電池の原理に基づき,重水素化された様々な新規官能基化フラーレンの設計と合成を行い,高性能かつ安定なBHJ太陽電池の新規アクセプタ材料を開発するとともに,新規フラーレンの官能基化を開発することを目的とした。新たに合成した重水素化モノ置換フラーレンを有機薄膜太陽電池のアクセプタとして光電変換効率を評価したところ,そのプロトン化類似体および標準アクセプタ材料のP61CBMより高い変換効率が得られることを明らかにした。また,コバルト触媒を用いたフラーレンの選択的モノ環化付加反応,銅触媒やニッケル触媒を用いた選択的1,4-二置換フラーレンの合成法の開発に成功した。

自由記述の分野

有機合成

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi