• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

超原子価ケイ素配位子を持つ遷移金属錯体の性質解明と触媒反応への利用

研究課題

研究課題/領域番号 25620024
研究機関東京大学

研究代表者

狩野 直和  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (00302810)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードケイ素 / ゲルマニウム / 結合 / 超原子価化合物
研究実績の概要

前年度までの研究成果をもとに、超原子価5配位ケイ素原子を配位子とする遷移金属錯体の合成を試みたが、立体障害のために結合が生成しなかった。そのため、5配位ケイ素原子が高配位状態をとる原子と結合する場合の反応性について知見を得るために、アート型5配位ケイ素原子同士の結合を持つジアニオン性化合物の反応性を検討した。5配位ケイ素-5配位ケイ素間結合を持つジアニオン性化合物に対して酸を作用させると、ケイ素に結合した酸素原子にプロトン化が段階的に起こり、モノアニオン性および中性のケイ素-ケイ素結合を持つ化合物へと変換できた。生成物の構造はX線結晶構造解析および多核NMRスペクトルにより決定した。生成物の結晶構造はプロトン化の影響によって変化し、ゲルマニウム原子周りの構造が三方両錐構造から四面体構造に近づくとともに、二つのゲルマニウム-酸素結合が平行になることがわかった。得られた生成物に対して塩基を作用させると、段階的に逆反応が進行して、元の化合物が再生した。ジアニオン性の5配位ケイ素-5配位ケイ素間結合化合物に対して酸化剤を作用させたところ、ケイ素-ケイ素結合が切断されることがわかった。酸化に対する反応性は5配位ケイ素-ケイ素結合化合物の電荷に依存することがわかった。これらの化合物の高周期類縁体である5配位ゲルマニウム-ゲルマニウム結合を持つ化合物を初めて合成し、酸・塩基に対して同様の反応性を示すことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

超原子価ケイ素化合物の研究という観点と、ケイ素の高周期元素であるスズ原子を配位子とする遷移金属錯体の合成は達成できている。しかし、超原子価ケイ素原子を配位子とする遷移金属錯体の合成はまだ達成できていないため、計画よりもやや遅れている。

今後の研究の推進方策

目的化合物の関連化合物についてこれまでに得られた知見をもとに、ケイ素-遷移金属錯体を合成し、その触媒能を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

目的とする金属錯体の合成にいたっていない。化合物の分離および解析に必要である装置・機器を購入予定だったが、目的とする錯体が合成できていないために、今年度は購入を見送り、合成が達成できた段階で購入することとした。

次年度使用額の使用計画

目的とする金属錯体が合成できた段階で、装置・機器を購入し、その購入費用として使用予定である。合成できなかった場合には,合成のために検討する試薬代等の購入に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Oxidative Bond Cleavage of the Silicon-Silicon Bond of a Pentacoordinated Disilicate2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kano, H. Miyake. K. Sasaki, T. Kawashima
    • 雑誌名

      Heteroatom Chemistry

      巻: 26 ページ: 183-186

    • DOI

      10.1002/hc

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interconversion among Dianionic, Anionic, and Neutral Compounds Bearing a Bond between Two Pentacoordinated Germanium Atoms2015

    • 著者名/発表者名
      N. Kano; S. Tsukada; Y. Shibata; T. Kawashima; H. Sato; J.-D. Guo; S. Nagase
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 34 ページ: 56-62

    • DOI

      10.1021/om500814g

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Isolation of a Silylsilicate Containing Two Pentacoordinated Silicon Atoms by Monoprotonation of a Disilicate and Monodeprotonation of a Disilane2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kano, K. Sasaki, H. Miyake, T. Kawashima
    • 雑誌名

      Organometallics

      巻: 33 ページ: 2358-2362

    • DOI

      10.1021/om500291k

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 5配位スズ配位子を有するアニオン性遷移金属錯体の合成、構造、電子状態2014

    • 著者名/発表者名
      狩野直和・柴田祐介・Havare, Nizam・宮地麻里子・小林康浩
    • 学会等名
      錯体化学会第64回討論会
    • 発表場所
      中央大学(東京)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi