• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

反芳香族スタッキングの解明と反芳香族液晶の創成

研究課題

研究課題/領域番号 25620030
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関名古屋大学

研究代表者

忍久保 洋  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50281100)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード反芳香族 / スタッキング / パイ電子 / ポルフィリン / 液晶 / 二次電池 / リチウム電池
研究概要

我々は、ジブロモジピリンニッケル錯体を低原子価ニッケルを用いて分子内ホモカップリングさせることによりノルコロールニッケル錯体が効率よく合成できることを見いだしている。さらに、得られたノルコロールニッケル錯体が空気中で安定であるにもかかわらず強い反芳香族性をもつことを明らかにしている。今回、種々の置換基をもつノルコロールニッケル錯体を合成し、その結晶中でのパッキング構造において、反芳香族16π電子系が非常に接近した積層構造をとることを見いだした。また、このノルコロールニッケル錯体の単結晶が高い電荷移動度をもつことをTRMC法による測定から明らかにした。
一方、反芳香族化合物に特徴的な二電子酸化・二電子還元特性を活かして、ノルコロールニッケル錯体を正極に、金属リチウムを負極に用いた二次電池を作成した。その結果、従来のリチウム電池を超える高い充電容量を実現するとともに、200回の充放電サイクルを繰り返したあとも最高値の約80%の性能を保っていることが分かった。この充放電サイクル特性は有機化合物を用いた二次電池としては高いもので、耐久性の高い有機化合物二次電池の開発につながる可能性がある。
また、反芳香族化合物が電子の放出と電子の受容の両方に優れている点を活用し、正極・負極の両方にノルコロールニッケル錯体を用いて、金属リチウムを含まない二次電池の作成にも成功した。この電池は、100回の充放電サイクルのあとも約90%の性能を保持することが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

反芳香族化合物であるノルコロールニッケル錯体の結晶中での積層構造を明らかにし、それが高い電荷移動度につながることを明らかにした。それに加えて、ノルコロールニッケル錯体を活物質として用いた二次電池を試作し、それが想定を超える高い性能を示すことを見いだし、今後の反芳香族化合物に関する研究の進展に関して重要な成果が得られた。

今後の研究の推進方策

今後はノルコロールニッケル錯体を基盤とする液晶の創成し、高い半導体特性をもつ液晶を開発する。また、ノルコロールニッケル錯体を用いた二次電池に関して更なる性能の向上に取り組む。充電容量の増大と繰り返し耐久性の改善に取り組む。

次年度の研究費の使用計画

効率的に物性測定を行ったため、試料費用が若干少なくて済んだため。
合成試薬など消耗品に使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An Antiaromatic Electrode-Active Material Enabling High Capacity and Stable Performance of Rechargeable Batteries2014

    • 著者名/発表者名
      J.-Y. Shin
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 53 ページ: 3096-3101

    • DOI

      10.1002/anie.201310374

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Novel Porphyrinoids through Organometallic Means2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shinokubo
    • 雑誌名

      J. Synth. Org. Chem. Jpn.

      巻: 72 ページ: 149-157

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.67.688

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Near-IR Absorbing Nickel(II) Porphyrinoids Prepared by Regioselective Insertion of Silylenes into Antiaromatic Nickel(II) Norcorrole2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuoka
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 53 ページ: 1505-1509

    • DOI

      10.1002/anie.201309921

    • 査読あり
  • [学会発表] 反芳香族性ノルコールニッケル錯体の還元反応に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      山本 恵太郎
    • 学会等名
      第94回 日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140329-20140329
  • [学会発表] ジピリンからポルフィリンへ: ポルフィリン類縁体の新合成法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      忍久保 洋
    • 学会等名
      九州大学先導物質化学研究所講演会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140110-20140110
    • 招待講演
  • [学会発表] meso置換反芳香族性ノルコロールの合成と物性2013

    • 著者名/発表者名
      木戸 裕允
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130906-20130906
  • [学会発表] 反芳香族性ノルコロールとカルベンの反応2013

    • 著者名/発表者名
      福岡嵩規
    • 学会等名
      第24回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130905-20130905
  • [学会発表] Synthesis and Properties of a Stable Antiaromatic Porphyrinoid "Norcorrole"2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shinokubo
    • 学会等名
      15th Asian Chemical Congress (15ACC)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20130823-20130823
    • 招待講演
  • [学会発表] Organometallic Route to Novel Porphyrins2013

    • 著者名/発表者名
      H. Shinokubo
    • 学会等名
      Lecture at National University of Singapore
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      20130821-20130821
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機金属化学的手法による新規ポルフィリン類縁体の合成2013

    • 著者名/発表者名
      忍久保 洋
    • 学会等名
      第103回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130605-20130605
    • 招待講演
  • [備考] 忍久保研究室ホームページ

    • URL

      http://www.apchem.nagoya-u.ac.jp/hshino/top.html

  • [備考] 名古屋大学プレスリリース

    • URL

      http://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20140220_eng.pdf

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi