• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

有機薄膜太陽電池用アクセプターの開発を目的とする拡張ビフルオレニリデン類の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620032
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関大阪大学

研究代表者

戸部 義人  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60127264)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード有機薄膜太陽電池 / アクセプター / ビフルオレニリデン / インデノフルオレン
研究成果の概要

本研究では、バルクヘテロ接合型有機薄膜太陽電池の研究において課題となっている新規アクセプターの開発を目的として、インデノフルレン中間体の二量化反応を利用し、良好なアクセプター性を示すと期待されるビフルオレニリデン部分構造を含む新奇な構造を有する多環状芳香族化合物を合成し、それらの有機薄膜太陽電池用アクセプターとしての機能を調査した。その結果、目的の多環状芳香族が一般に用いられているフラーレン誘導体よりも優れた光エネルギー変換効率を示すことがわかったが、骨格に導入できる置換基に制限があることがわかった。理論計算に基づきその理由を考察するとともに、類似の構造をもつ多環状芳香族を合成した。

自由記述の分野

有機化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi