• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ゼロ磁場分裂制御による遷移金属錯体の発光制御

研究課題

研究課題/領域番号 25620035
研究機関北海道大学

研究代表者

喜多村 昇  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50134838)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードゼロ磁場分裂 / 励起三重項状態 / 金属6核クラスター / 発光収率・寿命
研究実績の概要

① [Mo6X8(C3F7COO)6]2- (X = Cl, Br, I)クラスター錯体の励起三重項状態のゼロ磁場分裂: 前年度に引き続き、これらの錯体並びに参照錯体としての[Mo6Cl14]2-錯体の励起三重項状態のゼロ磁場分裂パラメータの精密測定を行った。試料錯体をポリマーマトリックス中に均一分散させる事により、分子間相互作用を最小限に抑えつつ発光スペクトル・寿命測定を3~300 Kの温度範囲で行った。また、これらの錯体のゼロ磁場分裂パラメータを[Re6S8X6]4- (X = Cl, Br, I)のデータと比較・考察を行った。その結果、ゼロ磁場分裂エネルギーが大きいクラスター錯体ほど、強発光・長寿命性を示すことが明らかになり、ゼロ磁場分裂による発光制御が可能であることが明らかになった。
② モリブデン6核クラスターの発光制御: 一連の[Mo6I8E6]2- (E = carboxylate)クラスター錯体の発光特性に関する研究を固体状態ならびにアセトニトリル中において行った。その結果、ターミナル配位子であるcarboxylateのpKaと発光エネルギーに相関関係があること、また無輻射失活速度定数はエネルギーギャップ則に従うことを明らかにし、ターミナル配位子であるcarboxylateにより発光特性を制御可能であることを結論した。今後、これらのクラスター錯体の励起三重項状態のゼロ磁場分裂を精密測定することにより、ゼロ磁場分裂パラメータと発光性の相関を考察を行い、発光制御の指針を得る。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthetic Control of Spectroscopic and Photophysical Properties of Triarylborane Derivatives Having Peripheral Electron-Donating Groups2014

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, K. Kawanishi, E. Sakuda, N. Kitamura
    • 雑誌名

      Chemistry a European Journal

      巻: 20 ページ: 3940-3953

    • DOI

      10.1002/chem.201304207

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Highly Emissive Inorganic Hexamolybdenum Cluster Complex as a Handy Precursor for the Preparation of New Luminescent Materials2014

    • 著者名/発表者名
      O. A. Efremova, M. A. Shestopalov, N. A. Chirtsova, A. I. Smolentsev, Y. V. Mironov, N. Kitamura, K. A. Brylev, A. J. Sutherland
    • 雑誌名

      Dalton Transaction

      巻: 43 ページ: 6021-6025

    • DOI

      10.1039/c3dt53126k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The First Water-Soluble Hexarhenium Cluster Complexes with a Hetrocyclic Ligand Environment:Synthesis, Luminescence, and Biological Properties2014

    • 著者名/発表者名
      M. A. Shestopalov, K. E. Zubareva, O. P. Khirpko, A. O. Soloviera, N. V. Kurtieva, Y. V. Mironov, N. Kitamura, V. E. Fedorov, K. A. Brylev
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 53 ページ: 9006-9013

    • DOI

      10.1021/ic500553

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoinduced Electron Transfer Reactions of Hexarhenium(III) Cluster: Oxidative Quenching of [Re6S8Cl6]4- Emission by Electron Acceptors2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura, N. Kobayashi, S. Ishizaka, T. Yoshimura, H.-B. Kim, Y. Sasaki
    • 雑誌名

      Journal of Cluster Science

      巻: 26 ページ: 211-221

    • DOI

      10.1007/s10876-014-0729-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual Emissions from Ruthenium(II) Complexes Having 4-Arylethynyl-1,10-phenanthroline at Low Temperature2014

    • 著者名/発表者名
      E. Sakuda, C. Matsumoto, Y. Ando, A. Ito, K. Mochida, A. Nakagawa, N. Kitamura
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 54 ページ: 3245-3252

    • DOI

      10.1021/ic502843x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spectroscopic and Photophysical Properties of Novel Tricarbonyl Rhenium(I) Complexes with Two Arylborane Charge Transfer Units2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Knag, A. Ito, E. Sakuda, N. Kitamra
    • 学会等名
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(淡路市)
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-28
  • [学会発表] Photophysical Properties of Ruthenium(II) Complexes Having Arylborane-Appended Ligands2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura
    • 学会等名
      8th Asian Photochemistry Conference
    • 発表場所
      Lavav Ghandi Conference Center (Trivandaram, India)
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 強発光性Mo(II)六核クラスターの光化学物性2014

    • 著者名/発表者名
      赤木壮一郎、作田絵里、伊藤亮孝、喜多村昇
    • 学会等名
      第64回錯体化学討論会
    • 発表場所
      中央大学(東京都)
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [学会発表] Excited Triplet States of Octahedral Hexanuclear Metal Cluster Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kitamura
    • 学会等名
      IVth International Workshop on Transition Metal Cluster Complexes
    • 発表場所
      Nikolaev Institite of Inorganic Chemistry (Novosibirsk, Russia)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] (n-Bu4N)2[Mo6X8(C3F7COO)6](X = I, Br, Cl)の励起三重項状態2014

    • 著者名/発表者名
      赤木壮一郎、作田絵里、伊藤亮孝、喜多村昇
    • 学会等名
      第26回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
  • [図書] 光の事典2014

    • 著者名/発表者名
      喜多村曻(分担執筆) 光化学の事典編集委員会(伊藤紳三郎他194名)
    • 総ページ数
      358-359(1-418)
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi