• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

プルシャンブルー類似体へのナトリウムイオンインターカレーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関筑波大学

研究代表者

守友 浩  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00283466)

研究協力者 柴田 恭幸  筑波大学, 数理物質系, 研究員 (30758264)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード二次電池 / 元素戦略 / 配位高分子 / エネルギー貯蔵
研究成果の概要

マンガンおよびコバルトプルシャンブルー薄膜を作製し、これらの材料がナトリウムイオン二次電池セル内で高い容量と起電力を示すことを見出した。さらに、Naイオン濃度の関数としてホスト格子の構造および遷移金属の価数を決定し、充放電プロセスにともなう構造・電子状態の変化を明らかにした。これらのデータは、放射光X線回折および放射光X線吸収実験により得た。本研究により、配位高分子化合物が次世代二次電池であるナトリウムイオン二次電池正極材料として有効であることが示された。

自由記述の分野

固体物理学、エネルギー科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi