• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

一方向にのみイオン伝導を示す超異方的錯体フレームワークの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620043
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関京都大学

研究代表者

堀毛 悟史  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70552652)

研究分担者 FOO Maw Lin  東京大学, 大学院理学研究科, 特任助教 (20646765)
犬飼 宗弘  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 講師 (60537124)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード錯体化学 / イオン伝導体 / 配位高分子
研究成果の概要

金属イオンと架橋性配位子からなる錯体材料を用い、その結晶構造を制御することによって、内部で一方向にのみイオンが伝導する固体材料の合成を目標とした。
その結果、Zn2+イオンからなる一次元鎖状構造に沿ってプロトン(H+)が異方的に輸送される現象を見出し、伝導度は10(-3) S/cm 以上の高い値であった。またこの結晶中にCo2+イオンを固溶化させ、一つの結晶の中でZn2+イオンとCo2+イオンの異なるドメインを有する錯体結晶を合成することができた。このドメイン構造制御により、一方向のみへとイオンが伝導する高次構造の合成が期待される。

自由記述の分野

錯体化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi