• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

有機/無機複合ナノ接合による熱電変換特性の解明と制御

研究課題

研究課題/領域番号 25620058
研究種目

挑戦的萌芽研究

研究機関大阪大学

研究代表者

山田 亮  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20343741)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード単分子接合 / 熱起電力 / 熱電 / ゼーベック係数 / 走査型トンネル顕微鏡
研究概要

1. Au/BDT/NiおよびNi/BDT/Ni (BDT: ベンゼンジチオール)のゼーベック係数
基板、探針がAuの場合、ゼーベック係数S = 7.4uV/Kと既報値(Reddy et al, Science, 315, 1568 ,2007)とよく一致した。基板、探針をNiの場合、S = -12 uV/Kとなった。AuとNiでは、仕事関数はどちらも5eV近辺で大きく変わらないため、ゼーベック係数の符号反転は伝導に寄与する軌道が電極との化学反応により大きく変化したことを示している。共同研究者(大阪大学 大戸助教)による第一原理計算の結果、実験で観測された結果が透過係数のスピン分裂によって引き起こされたことが裏付けられた。この結果は、強磁性電極を利用することで同じ分子でもゼーベック係数の符号が反転されることを示しており、電極-分子結合を利用した熱電素子の開発にとって重要な知見と言える。
2. オリゴチオフェン分子のゼーベック係数
チオフェンの5量体, 8量体,17量体を金電極に架橋した単分子接合の熱起電力を測定し、それぞれ、S=9.3, 28, 24 uV/Kを得た。この結果から、すべての分子で電荷担体がホールであることが明らかとなった。分子長が長くなるとゼーベック係数の値が大きくなったことから、長い分子では伝導に寄与するチャンネルがフェルミレベルに近づき、また、よりシャープな分布を示していることが示唆された。
3. C82およびGd@C82のゼーベック係数
金属内包フラーレンでは、S=-30uV/K, 非内包のものがS=-19uK/Vと、金属内包フラーレンが大きなゼーベック係数を示した。この原因は現在解析中であるが、内部の金属とフラーレン骨格の間の電荷移動により伝導に寄与するフラーレン骨格のπ軌道がよりフェルミレベル近傍に近づいたためと推測している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画では種々の測定モードをもつ測定装置を開発する予定であったが、現状の単純な測定方式で比較的高精度かつ高確率で測定が行えることが明らかとなったため、種々の分子系における測定を前倒しして行った。とくにNi電極を用いた結果では、世界ではじめてNi電極の影響により分子接合のゼーベック係数が正負反転することを明らかにするなど、非常に重要な結果を得ることができた。他の分子系に対しても有用な成果を得つつある。
以上の状況から、研究は順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

現在測定を進めている分子系についての研究をすすめるため、電流電圧特性の測定と熱起電力測定を高速で切り替えながら行う。電流電圧特性からは、接合の電子状態を簡便に見積もることができるため、分子種を変えた際のゼーベック係数の変化が、準位のシフトなのか広がりなのかを評価できる。この測定から、接合の電子状態とゼーベック係数の関係がより詳細に明らかとなり、接合の設計指針を導くことが可能となる。
また、分子接合の存在をより明確に検出できる距離変調にともなう電流変調応答を検出する手法を取り入れ、より確実性の高い測定を実現する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Thermoelectric Measurements of Ni Nanojunctions2013

    • 著者名/発表者名
      SK Lee, R. Yamada and H. Tada
    • 雑誌名

      MRS Proceedings

      巻: 1490 ページ: 139-144

    • DOI

      10.1557/opl.2013.317

    • 査読あり
  • [学会発表] 強磁性電極を用いた単分子接合の電子物性と機能2014

    • 著者名/発表者名
      山田 亮
    • 学会等名
      電気化学会
    • 発表場所
      吹田市
    • 年月日
      20140329-20140331
    • 招待講演
  • [学会発表] Ni電極を用いた分子接合の熱電特性の第一原理計算2014

    • 著者名/発表者名
      大戸達彦、Lee See Kei、山田亮、夛田博一
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 単分子接合の熱起電力測定と電子状態の解明2014

    • 著者名/発表者名
      山田亮
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋,
    • 年月日
      20140327-20140330
    • 招待講演
  • [学会発表] Thermoelectricity of C82 and Gd@C82 Molecular Junctions2014

    • 著者名/発表者名
      See Kei Lee,Marius Buerkle,山田亮,浅井美博,多田博一
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      相模原市
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] Ni 電極を用いた単分子接合の熱起電力測定2014

    • 著者名/発表者名
      See Kei Lee, 大戸 達彦、山田 亮、夛田博一
    • 学会等名
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140311-20140312
  • [学会発表] C82およびGd@C82分子接合の熱起電力測定2014

    • 著者名/発表者名
      Lee See Kei, Buekle Marius, 山田 亮, 浅井 美博, 夛田 博一
    • 学会等名
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140311-20140312
  • [学会発表] Ni 電極を用いた分子接合の熱電特性の第一原理計算2014

    • 著者名/発表者名
      大戸 達彦,Lee See Kei, 山田 亮, 夛田 博一
    • 学会等名
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140311-20140312
  • [学会発表] 金/オリゴチオフェン/金接合の電流電圧特性2014

    • 著者名/発表者名
      下店 隆史,山田 亮, 田中彰治, 夛田博一
    • 学会等名
      第4回分子アーキテクトニクス研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140311-20140312
  • [学会発表] Thermoelectricity in Benzenedithiol Molecular Junctions with Ni Electrodes2014

    • 著者名/発表者名
      See Kei Lee, Tatsuhiko Ohto, Ryo Yamada and Hirokazu Tada
    • 学会等名
      Nano and Giga Challenges in Electronics, Photonics and Renewable Energy
    • 発表場所
      Phoenix, USA
    • 年月日
      20140310-20140314
  • [学会発表] Thermoelectric Effect in Molecular Junctions with Ni Electrodes2013

    • 著者名/発表者名
      See Kei Lee, Tatsuhiko Ohto, Ryo Yamada, Hirokazu Tada
    • 学会等名
      MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20131201-20131206
  • [学会発表] Thermopower of Benzenedithiol Molecular Junctions with Nickel Electrodes2013

    • 著者名/発表者名
      See Kei Lee, Tatsuhiko Ohto, Ryo Yamada, Hirokazu Tada
    • 学会等名
      1st International Confarence on the Science & Engineering of Materials
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      20131113-20131114
  • [学会発表] 単分子素子の電子物性と展望2013

    • 著者名/発表者名
      山田 亮
    • 学会等名
      第3回 CSJ化学フェスタ2013
    • 発表場所
      タワーホール船堀,
    • 年月日
      20131021-20131023
  • [学会発表] Thermoelectricity in Molecular Junctions with Ni Electrodes2013

    • 著者名/発表者名
      See Kei Lee,Ryo Yamada,Tatsuhiko Ohto,Hirokazu Tada
    • 学会等名
      秋季 第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      京田辺,
    • 年月日
      20130916-20130920
  • [学会発表] Thermoelectric Voltage Measurements of Molecular Junctions with Ni Electrodes2013

    • 著者名/発表者名
      See Kei Lee, Tatsuhiko Ohto, Ryo Yamada and Hirokazu Tada
    • 学会等名
      2013 Korea-Japan Molecular Electronics Symposium
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      20130709-20130710

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi