• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

有機/無機複合ナノ接合による熱電変換特性の解明と制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620058
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 亮  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20343741)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード熱電変換 / 単分子接合 / 走査型プローブ顕微鏡
研究成果の概要

本研究では、電極/単分子/電極接合(単分子接合)のゼーベック係数の制御機構を明らかにするため、単分子接合のゼーベック係数(S)を測定する装置を開発し、分子/電極界面の制御によるSの変化を明らかにした。その結果、Sの符号を制御する方法として、強磁性体電極を用いた分子軌道のスピン分裂を利用する方法と、電極との接触を担うヘテロ環の電子密度を利用する方法が有効であることを明らかにした。また、C82に金属イオンを内包させた系では、伝導軌道のレベルシフトにより、これまでに観測された最大のパワーファクターを示すことを見出し、ナノスケール接合におけるSの制御方法に関する指針を得た。

自由記述の分野

分子エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi