• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ジグザグ型カーボンナノチューブの有機化学合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620061
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

荒谷 直樹  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (60372562)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / クロスカップリング / ナノ材料
研究成果の概要

我々はペリレンビスイミドをチューブ構造の“壁”を構成するユニットとして用いることで、有機合成化学的にカーボンナノチューブを合成しようと考えた。
モデル基質として単量体を用いて反応条件の検討を行った結果、メタフェニレン架橋ペリレンビスイミド2量体が高収率で得られた。得られた2量体について、さまざまな酸化的縮環反応の検討を行った。最終的には酸化剤とプロトン酸を混合して用い、低収率ながら完全縮環ペリレンビスイミド2量体の合成に成功した。単結晶X線結晶構造解析の結果から分子全体の平面性が極めて高いことが明らかとなり、多量体をチューブ状構造にできた場合には滑らかな壁を構築できることが強く期待できた。

自由記述の分野

有機合成

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi