• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

液相からの機能性錯体分子の薄膜単結晶の作製法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620064
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

鳥海 幸四郎  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 教授 (90124221)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード薄膜結晶 / 結晶作製 / 金属錯体 / エピタキシャル成長 / 液相成長
研究成果の概要

ハロゲン架橋白金混合原子価錯体について、エチレンジアミン配位子を含む臭素架橋錯体の水溶液に、過塩素酸を加えて緑色微結晶を析出させ始めてから、1R,2R-ジアミノシクロヘキサン配位子を含む臭素架橋錯体を基板結晶として溶液中に浸し,ゆっくりエピタキシャル成長させて厚さ約0.05ミクロンの薄膜単結晶を作製した。
また、置換基の異なるピリジンチオール配位子を含む同形の発光性多核銅(I)錯体と銀(I)錯体を基板結晶と膜結晶として、溶解度の小さい基板結晶を膜結晶を含む溶液中に浸して減圧濃縮し、赤色発光する基板表面上に黄緑色発光する銀(I)錯体の微小単結晶がエピタキシャル成長したのを確認した。

自由記述の分野

化学結晶学、錯体化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi