• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

金属錯体を分子基材とする未踏液体化学の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620069
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

中西 尚志  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 独立研究者 (40391221)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード液体材料 / 金属錯体 / 白色発光 / エレクトロクロミズム / スピン活性
研究成果の概要

機能性分子コアに金属錯体を採用し、その金属錯体を柔軟性側鎖により取り囲むことで、バルク状態において分子固有の光・電子・磁気機能を発揮でき、低粘性、低融点、不揮発性の無溶媒常温液状物質の創製が期待できる。具体的には、白色発光性のIr錯体およびスピン活性かつエレクトロクロミズム機能を有するダブルデッカー型Luフタロシアニン錯体を分岐型アルキル長鎖で化学修飾し、常温液状金属錯体を合成し、それぞれの液体分子物性、光・磁気物性等を詳細に検討した。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi