• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高い酸化活性を有する担持型N(5)-無置換中性フラビン分子触媒の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620086
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 合成化学
研究機関徳島大学

研究代表者

今田 泰嗣  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (60183191)

研究分担者 南川 慶二  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (70250959)
荒川 幸弘  徳島大学, 大学院ソシオテクノサイエンス研究部, 助教 (70709203)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードフラビン触媒 / 酸化反応 / 反応場の構築
研究成果の概要

さまざまな酸化反応に適用できる実用的な有機分子触媒を開発することを目的として、入手容易なN(5)-無置換中性フラビン触媒への効果的な反応場の導入を検討した。具体的には、(1)フラビン骨格を有する低分子ゲル化剤の自己集合による超分子フラビンゲルの合成、(2)層状粘土鉱物の層間へのフラビンカルボン酸のインターカレーションによるフラビン担持層状粘土鉱物触媒の合成、(3)フラビン骨格を有するモノマーの共重合による含フラビンポリマー触媒の合成を達成した。これらの触媒は、酸素酸化反応に対する活性を発揮することはできなかったが、オレフィンの水素化反応において反応場の特徴を活かした高い活性を示した。

自由記述の分野

有機合成化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi