研究実績の概要 |
酸性抽出試薬として,pKaの大きなアセチルアセトン(Hacac),ジベンゾイルメタン(Hdbm),3-フェニルアセチルアセトン(Hpaa),ヒノキチオール(Hipt)を用い,中性配位子として,疎水的なトリオクチルホスフィンオキシド(TOPO),トリシクロヘキシルホスフィンオキシド(TCyPO),4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン (dpp)を含むo-ジクロロベンゼンあるいは1-ブチル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド (C4mimTf2N)への,ランタノイド(III)イオン(Ln)の抽出と液体膜輸送を研究した。 1)上記のβ-ジケトン(HA)-TOPO- C4mimTf2N系では,Lnの抽出性はHdbm>Hacac>Hpaaの順となり,試薬の疎水性と立体構造が重要な因子であることが分かった。これらの系では,Lnは+2価の荷電付加錯体としてC4mimTf2Nにイオン交換抽出されると考えられる。一方,より嵩高いTCyPOを用いると,特にHdbm-TCyPO- C4mimTf2N系で抽出種は+1価の荷電錯体が優勢となった。La,Eu,Luイオンの同時抽出実験より,HA-TOPO- C4mimTf2N系の分離係数を求めたところ,Eu/Laの選択性には差は見られず,Lu/EuではHacac>dbm>Hpaの順に大きな重希土選択性が観察された。一方,TCyPOを用いると分離は著しく低下した。 2)厚みの異なるテフロンメンブレンフィルターに種々の濃度のHiptと dpp を含む有機溶媒を含浸させ,供給相から受容相へのLnイオンの輸送速度を測定した。いずれのLnでも,輸送速度定数は,供給相のpHの上昇とともに増大し,一定値に達した.輸送速度は期待通りに,Lnの原子番号順に大きくなり,EuからLu,NdからDyの分離が可能であることが分かった。
|