• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

クラウディング・ナノコンパートメントの創製とナノリアクターとしての開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620124
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関九州大学

研究代表者

岸村 顕広  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70422326)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードポリイオンコンプレックス / ベシクル / 酵素 / ナノリアクター / ナノコンパートメント / タンパク質デリバリー / 分子クラウディング
研究成果の概要

本研究では、水中で簡便に作製でき、サイズがサブミクロン領域で制御可能、かつ、外空間と物質のやり取りができる高分子ベシクルPICsomeを基盤材料とし、内部に分子クラウディング環境を作り出しうるナノスケールのコンパートメントの開発を進めた。その結果、ナノコンパートメント内に酵素だけでなく、クラウディング剤を封じ込めたナノリアクターを開発することに成功した。さらに、ナノコンパートメント特有の酵素安定化効果や、クラウディング剤封入に基づく低温での保存安定性などの効果を見出し、酵素ナノリアクターの応用範囲の拡大を可能にする成果を上げた。

自由記述の分野

超分子・高分子化学、有機機能材料学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi