• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

小分子リガンドによる蛋白質凝集誘導システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620128
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

築地 真也  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40359659)

研究協力者 石田 学  長岡技術科学大学, 産学融合トップランナー養成センター, 博士研究員
中村 彰伸  長岡技術科学大学, 生物系
滝川 和正  長岡技術科学大学, 生物系
石川 瑛介  長岡技術科学大学, 生物系
片平 莉香  長岡技術科学大学, 生物系, 学部生
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード蛋白質凝集 / 小分子リガンド / 阻害剤 / シグナル蛋白質
研究成果の概要

本研究では、生細胞内の任意の対象蛋白質を小分子化合物によって選択的に凝集させることのできる「小分子誘導型蛋白質凝集システム」を開発することを目的とする。小分子ラパマイシンがFKBPとFRBのヘテロ二量化を誘導することに着目し、FKBPとFRBからなる凝集タグの創製を試みた。さまざまな候補分子のスクリーニングの結果、ラパマイシンに応答して細胞内で凝集体を形成するコンストラクトを見出すことに成功した。この凝集タグを更に改良することで、小分子化合物による高汎用的な蛋白質機能阻害技術を創製できるものと期待される。

自由記述の分野

ケミカルバイオロジー

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi