• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

非天然型活性中心を導入したRNA-ペプチド複合体による協同的触媒機能の発現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620131
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

森井 孝  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (90222348)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード人工酵素 / RNAアプタマー / RNA-ペプチド複合体 / ライブラリー / 活性スクリーニング
研究成果の概要

RNAアプタマーにより形成した高い分子認識能を持つ基質結合部位と、ペプチドに導入した非天然の反応活性中心が協同的に作用するようにRNA-ペプチド複合体を形成させることにより、合成化学と進化工学とを組み合わせた触媒機能を発揮する生体高分子の設計原理を開拓することを目的とした。
申請者らが開発したATP結合性RNPをもとにしたRNP酵素を構築するために、活性中心を導入したペプチドライブラリーを合成し、ATP結合性RNAとの複合体形成によりとRNPライブラリーを構築した。エステル加水分解活性を指標としたRNPライブラリーのスクリーニングを行った結果、加水分解反応を加速させるRNPが存在した。

自由記述の分野

生物機能化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi