• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

有機応力発光センサの創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620167
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

寺崎 正  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 製造技術研究部門, 研究グループ長 (00399510)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード応力発光 / 圧電性高分子 / 電界発光 / 発光中心
研究成果の概要

本研究の狙いは、世界初の有機応力発光センサを創出である。当研究室が開発した応力発光材料(セラミック無機粒子)の高輝度化開発で蓄積した学術知識を、有機分子に転写することで、前人未到の弾性変形有機MLセンサ創出に挑戦した。具体的には、主要な応力発光メカニズムに因んだ下記2方面からの検討を行った。【1】応力発光空間の創出、【2】圧電性高分子中での電界発光。結果、応力発光場の形成、応力発光場への発光中心の配置、応力発光の確認に成功した。一方、究極目標の目視可能な高強度応力発光は得られていない。高効率圧電場と分子配向、発光色素、キャリア材料のスマートな組合せ、応力伝搬効率向上を今後も検討を進める。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi