• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

セルロース分子鎖キラリティを活用した新しい”準結晶”構造の探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620175
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関京都大学

研究代表者

辻井 敬亘  京都大学, 化学研究所, 教授 (00217308)

研究分担者 榊原 圭太  京都大学, 化学研究所, 助教 (20618649)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードセルロース / ミクロ相分離 / 準結晶 / ボトルブラシ / キラリティ / リビングラジカル重合
研究成果の概要

本研究では、セルロースの分子鎖キラリティに着目し、主鎖にセルロース、側鎖に分子量の揃った異種ポリマーを有する新規ヤヌス型ボトルブラシを合成し、セルロースに捕捉されたらせん状の高次構造形成、特にキラルな高分子準結晶、の発現を試みた。リビングラジカル重合、開環重合などの各種制御重合法を取り入れるとともに、定量的grafting-to法を検討、さらには多糖の位置選択的誘導体化を駆使したことで、2種類の側鎖が導入されたセルロース系ヤヌス型ボトルブラシの合成に初めて成功した。多糖を主鎖とする究極のヤヌス型ボトルブラシ(3種類の異種側鎖導入系)合成の道を拓いたといえ、新規高次構造形成への可能性を示した。

自由記述の分野

高分子化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi