• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

可逆作動型燃料電池のためのナノ傾斜機能を有する自己再生型高性能電極

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25620197
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 デバイス関連化学
研究機関九州大学

研究代表者

石原 達己  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80184555)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード燃料電池 / アノード / 自己再生 / 可逆動作
研究成果の概要

可逆作動型燃料電池ではエネルギー貯蔵方式として期待されているが、燃料極は酸化雰囲気と還元雰囲気に晒され、容易に凝縮して失活する。本研究では酸化時には格子中に溶解し、還元時には金属が析出し、失活を抑制できる新しいインテリジェント電極材料の開発を目的とした。Pdを添加したLa0.7Sr0.3Fe0.9Mn0.1O3(LSFM)相を燃料極とするセルで、酸化、還元によりPdが析出と固溶を繰り返すことで、Pdの高分散状態を維持できることを見出した。Ni系サーメットでは電圧が急速に増加し、電解を継続して行うことはできなかったが、Pdを添加したLSFMでは長期にわたり電解を行うことが可能であった。

自由記述の分野

固体電気化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi