• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

磁歪振動発電・圧電ファイバを組込んだ次世代ITS用ワイヤレスタイヤセンサの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関弘前大学

研究代表者

古屋 泰文  弘前大学, 北日本新エネルギー研究所, 教授 (20133051)

研究分担者 佐川 貢一  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (30272016)
浅沼 博  千葉大学, 工学研究科(研究院), 教授 (40167888)
久保田 健  弘前大学, 北日本新エネルギー研究所, 准教授 (70400405)
小山 智史  弘前大学, 教育学部, 教授 (80153691)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード振動発電 / タイヤセンサ / ITS / 磁歪 / 無線センサ / スマートデバイス / 自立型センサ
研究成果の概要

開発目標とした振動発電タイヤセンサデバイスは、タイヤ内部にユニットを装着するので、高性能磁歪合金の開発(FeCo71at% )、磁歪振動発電素子設計(球打点式で単発的電力は1mW程度を達成)、圧電ファイバ応力センサ(タイヤ変形の方向性を分離解析)の取り込み、設および信号発信用無線モジュール(2.5GHz近距離無線。3m以内)の設計が必要である。2年間で、これら3つの各技術要素を小型化・集積化したタイヤセンサの実験モデル的なデバイスをほぼ証明できた。

自由記述の分野

知能材料工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi