• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ポリマー系素材の先端力学機能発現・劣化機構に関する分光・熱力学的アプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630009
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関京都大学

研究代表者

北條 正樹  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70252492)

研究分担者 西川 雅章  京都大学 (60512085)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード高分子材料 / 蛍光分光法 / 力学機能 / 形状記憶 / 分子シミュレーション
研究成果の概要

本研究では,ポリマー材料の力学機能の発現において重要である材料内部構造変化と機能特性との相関を評価する実験・解析手法の確立を目的とした.特に,形状記憶樹脂の形状変化機能を対象として,熱力学的負荷時の特性変化を蛍光浸透分光分析により実験的に評価する手法を検討するとともに,分子動力学モデルに基づく動的粘弾性シミュレーションを構築した.その結果,熱力学的負荷に伴う初期の内部構造変化を材料内部への蛍光剤浸透量により検出できることが示された.また,動的粘弾性シミュレーションにより,ポリマー内部のハードセグメントの凝集構造の粘弾性特性への影響が明らかとなった.

自由記述の分野

材料力学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi