• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

透明体電極を用いた可視化による電気加工現象の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25630020
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関東京大学

研究代表者

國枝 正典  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90178012)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード放電加工 / 電解加工 / 透明体電極 / 可視化 / 高速度ビデオカメラ / 加工現象 / 加工液 / 気泡
研究成果の概要

SiC単結晶やGa2O3単結晶など、導電性があり透明な材料を電極として用いて、放電加工や電解加工の加工現象の観察を行った。放電加工で発生する気泡と放電位置の観察を行い、気中、液中、気液境界で生じる放電の確率を比較した。また、連続して生じる放電の位置の規則性について調べ、加工の安定性との関連を解明した。また、電解加工については、静止液中で沸騰が生じずに電流が供給できる限界のパルス幅は5ms程度であることを明らかにした。また、噴流によりキャビテーションが生じ、加工精度を低下させる場合があること、さらに工具電極の回転による遠心力で気泡が回転中心に凝集し、中心軸上で加工が生じにくくなる現象を解明した。

自由記述の分野

電気加工

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi