• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

空気力懸垂支持方式非接触壁面走行体の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 25630042
研究機関福井工業大学

研究代表者

小沢 康美  福井工業大学, 工学部, 教授 (90160861)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード非接触壁面走行体 / 空気力懸垂支持 / 気体軸受
研究実績の概要

本研究の目的は気体軸受すきま内に発生する正圧(大気圧以上の圧力)と負圧(大気圧以下の圧力)を巧みに利用して,天井面や垂直壁面上を非接触状態で移動することが可能な「空気力懸垂支持方式の非接触壁面走行体」を開発することである.
本研究で開発する非接触壁面走行体は,静圧気体スラスト軸受,推進・停止用ジェットノズル,コントローラ・センサから構成されるものである.ここで気体軸受については,できるだけ小型軽量で高い吸引力を有するものが必要となる.この気体軸受の設計のためには軸受すきま内流動を解明し,走行体を非接触支持させるために必要な圧力分布,吸引力を求めることが不可欠である.
平成27年度は衝撃波の獲得が可能なTVDスキームを有する商用ソフトウェアのSTAR-CCM+を導入し,シミュレーションを行った.また吸引力特性に及ぼす軸受諸元(給気孔径,軸受半径)及び表面あらさの影響について実験により調べた.
一方,非接触壁面走行体の開発については,平成27年度は静圧気体スラスト軸受と推進・停止用ジェットノズルを有する全方向走行可能な非接触壁面走行体を試作した.試作した非接触壁面走行体について表面あらさの異なる天井面における走行実験を行ない,摩擦が極めて小さい場合の走行や停止に及ぼす表面あらさの影響について調べた.また騒音計測を行い騒音対策についても検討した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 静圧気体スラスト軸受の負圧を利用した非接触懸垂走行体2016

    • 著者名/発表者名
      小沢 康美
    • 学会等名
      日本機械学会2016年度年次大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-09-11 – 2016-09-14
  • [学会発表] 静圧気体スラスト軸受の負圧を利用した非接触懸垂移動体(非接触懸垂移動体の提案)2016

    • 著者名/発表者名
      小沢 康美
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部 第91期定時総会講演会
    • 発表場所
      大阪電気通信大学
    • 年月日
      2016-03-11
  • [学会発表] 静圧気体スラスト軸受の負圧を利用した非接触懸垂走行体(原理と構造)2016

    • 著者名/発表者名
      小沢 康美
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部 第53期総会・講演会
    • 発表場所
      信州大学工学部
    • 年月日
      2016-03-05

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi